個人情報保護基本方針
- 制定
- 平成19年 7月 2日
- 改定
- 平成19年12月10日
株式会社プラクトンは「アプリケーション・サービス・プロバイダー」としてお客様に優れたサービスを提供し、満足と信頼を得る事を目指しております。
この一環として、「個人情報保護基本方針」を定め、当社が取り扱う全ての個人情報を適切に保護・管理するために、次の取組みを実施いたします。
- 個人情報を取得し利用または提供する場合は、本人に対して利用目的を明らかにし、適法かつ公正な手段をもって取得し、利用目的の範囲内において適切に取り扱う措置を講じます。
- 役員およびすべての従業員は、個人情報の取り扱いに関する法令、国が定める指針およびその他の規範を遵守します。
- 適切な個人情報の取得および利用・提供、ならびに外部への委託および外部からの預託に関する基準とこれを運用する規程を定めるとともに、個人情報の漏えい、滅失またはき損を防止するための合理的な安全対策を定め、問題発生時には是正策を講じます。
- 個人情報の取り扱いおよび個人情報保護マネジメントシステムに関して、本人からの苦情および相談を受け付けて、適切かつ速やかに対応します。また、利用目的の通知、自己の個人情報の開示、内容の訂正、追加、削除、利用停止、消去、第三者への提供の停止を求められたときは、速やかに対応し、当該個人情報の受領者に通知します。
- 個人情報の適切な保護体制を維持するために個人情報保護マネジメントシステムを継続的に改善します。
株式会社 プラクトン
代表取締役 加藤 正之
個人情報の取り扱いについて
- 制定
- 平成19年12月10日
- 改定
- 平成22年12月13日
- 平成24年10月25日
- 平成28年 6月28日
株式会社プラクトン(以下「当社」といいます)は、「個人情報保護基本方針」に基づき、人権尊重の理念の下、個人情報が慎重に取り扱われるべきであることを深く認識し、個人情報に関して適用される法令、規範を遵守し、個人情報を適法かつ適正に取り扱います。
1.個人情報の取り扱い
当社は個人情報を次のように取り扱います。当社の保有個人データの利用目的、取り扱いに関する苦情の申し出先などについては「2.保有個人データの取り扱い」を参照ください。
- 1.1 個人情報の取得
- 当社は、適法かつ公正な手段によって個人情報を取得し、その利用目的を公表または通知します。
- 1.2 個人情報の利用
-
- (1)
当社は、利用目的の範囲内で個人情報を使用します。
万一、利用目的の範囲外で個人情報を使用する必要が生じた場合には、事前にご本人の同意を得ることとします。
- (2)
当社は、受託業務においては受託元と利用目的を確認し、その範囲で利用します。当社における受託業務の利用目的は次の通りです。
・FAX受信代行 : 商品購入の希望があった人へ発送する為
・携帯ポイントシステム : 会員へのクーポンや利用可能ポイントなどの管理、およびメールを送信する為
・グループメール・メルマガ配信システム : 購読希望者にメールマガジンを送信する為
・自動音声応答サービス : 商品注文者の入電がオペレーターにつながらない時に、折り返し電話を掛ける為
なお、受託業務で取り扱う個人情報は保有個人情報ではありません。
- (3)
当社は、業務を円滑に進めるために業務の一部を委託し、委託先に対して必要な範囲で個人情報を委託することがあります。この場合、当社はこれらの委託先との間で取り扱いに関し、適正な契約を締結し、適切な監督を行います。
- 1.3 個人情報の提供
- 当社は、次のいずれかに該当する場合を除き、個人データを第三者に提供いたしません。
- (1) ご本人から同意をいただいた場合
- (2) ご本人を識別することができない状態で開示する場合
- (3) 利用目的の達成に必要な範囲で、業務委託先に開示する場合
- (4) 法令等により要求された場合
- 1.4 個人情報の管理と保護
- 当社は、個人データに関する不正アクセス、漏えい、滅失、き損を防ぐための適切な措置を講じ、個人データの管理を厳重に行います。
- 1.5 個人情報保護管理体制および仕組みの継続的改善
- 当社は、個人情報保護に関する管理の体制と仕組みについて継続的改善を実施します。
- 1.6 共同利用
- 当社は、個人情報を共同で利用しておりません。
- 1.7 クッキー(Cookie)について
- 当ウェブサイトでは、ご利用者により良いサービスを提供させていただくために、クッキーを使用させていただく場合がございますが、クッキーによって個人を特定できるような情報の取得は行ないません。
- 1.8 リンク先における個人情報について
- 当ウェブサイトでリンクされている外部のウェブサイトにおける個人情報の取り扱いに関しましては、当社は責任を負うことができませんので、ご利用者ご自身の責任においてご利用ください。
- 1.9 用語の説明
-
- (1)
「個人情報」
個人情報とは、原則として生存する個人に関する情報で、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるものを言います。
- (2) 「個人データ」
個人データとは、個人情報データベース等を構成する個人情報を言います。
- (3)
「個人情報データベース等」
個人情報データベース等とは、検索できるよう体系的に構成しているもの(一定の規則に従って整理され容易に検索可能なもの)を言います。
- (4)
「保有個人データ」
保有個人データとは、当社が利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する個人データを言います。
2.保有個人データの取り扱い
- 2.1 社名および個人情報保護管理者
- 株式会社プラクトン 代表取締役 加藤正之
- 2.2 保有個人データの利用目的
-
- (1) お客様に関する個人情報
- 当社運営「MusicTerm」登録会員さまに関する個人情報
- 新譜、チケット販売、ライブ案内、アンケート調査、モニター、プレゼントなどの情報提供
- 購入商品、アンケート調査、モニター、プレゼントの当選者、参加者への賞品などの発送
- 統計資料の作成、新サービスの企画
- 料金の徴収および管理
- その他の個人情報
- 当社提供各種サービス利用企業様のご担当者様との商談・打合せの連絡および実施など
- 当社提供各種サービス利用企業様のご担当者様へのサービスなどの情報提供
- (2) 株主さまに関する個人情報
- 商法等に定められた義務の履行及び株主の権利行使への対応
- 株主としての地位に対し、発行会社から各種便宜の供与
- 株主と会社双方の関係を円滑にするための各種方策の実施
- 各種法令に基づく所定の基準による株主データの作成などの株主管理
- (3) 求人応募および退職者に関する個人情報
- 求人応募者への情報提供および連絡、その他求人募集に関する活動
- 退職者への情報提供および連絡
- (4) 役員・従業員に関する個人情報
- 就労管理・福利厚生・安全衛生などの適正な実施
- 秘密(企業)情報及び個人情報の適正管理において、物理的安全管理措置として講じている監視カメラの映像
- 2.3 保有個人データに関する当社の窓口
-
保有個人データに関するご質問・苦情・相談につきましては、以下の窓口にご連絡ください。
- 2.4 認定個人情報保護団体について
- 当社の認定個人情報保護団体は、一般財団法人 日本情報経済社会推進協会です。
- 2.5 保有個人データ開示等請求について
- 当社の保有個人データに関して、ご本人が情報の利用目的の通知、自己の個人情報の開示、内容の訂正、追加、削除、利用停止、消去、第三者への提供の停止(以下開示等)をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認したうえで、合理的な範囲で遅滞なく回答します。
⇒個人情報の開示等の手続き
- 2.6 保有個人データの安全管理のために講じた措置
- 当社では、保有個人データの安全管理のために、外的環境を把握したうえで、組織的、人的、物理的、技術的安全管理措置を講じます。