2014年出演者
ROUNDHOUSE
10月5日 17:30~ 南御堂会場
シンフォニック プログレッシブロックバンド「ROUNDHOUSE」は毎年秋にワンマンライブを実施していますが、2014年は第一回としての船場アートフェスティバルに登場!御堂会館にて音楽・パフォーマンス・レーザー光線・プロジェクション映像などを多用したスペクタクルなステージを披露します。年々倍増する観客のニーズに答えるべくこの年は大きな会場にて今までに増した素晴らしいステージを提供しました。
公式サイトへ http:www.plactn.co.jp/roundhouse/
中村天平(ピアノ)
吉村靖弘(ゲスト 和太鼓・篠笛)
10月5日 16:00~ 北御堂会場
今や世界をまたにかけて活躍にて超絶技巧且つ繊細なタッチでオリジナル楽曲を提供し続けるピアニスト中村天平とゲストに和太鼓・篠笛にて自身のユニット、kogakusyuu翔でも活躍している吉村靖弘を迎えてのDuo演奏。
この二人の組み合わせはまず滅多に無いここだけのものになりました。
中村天平 公式サイトへhttp://tempei.com/
Kogakusyu翔 公式サイトへhttp://www.kogakusyu-sho.jp/
ChouChouQuartet
10月5日 15:00~ 北御堂会場
岡田さほり(ヴァイオリン)、宮田侑(チェロ)、中尾真美(トランペット)、小濱加奈子(ピアノ)
メンバー全員、相愛大学の卒業生にて結成されたヴァイオリン、チェロ、ピアノ、トランペットという珍しい編成のカルテット。 この構成の譜面も無い為、自分達独自のアンサンブルにて譜面を書いての演奏はスリリングなものから可愛いものまで多様なヴァリエーションがある。 コンサートはいつも多数の動員数で人気の高いユニットである。
公式サイトへhttps://www.facebook.com/chouchouquartet
Duna Peal
10月5日 14:00~ 北御堂会場
清松優記子(ピアノ)、古田葵(ヴァイオリン)がハンガリー・リスト音楽院留学中に結成された二人による美人デュオユニット。バンガリー音楽に限らず多種多様な音楽を演奏するユニット。
公式サイトへhttp://dunapearl.jimdo.com/
Xeno Quartet
10月4日 15:00~ 北御堂会場
鳴尾牧子(二胡)、川野真広(二胡)、森敦志(中胡)、重松涼子(革胡)からなる中国弦楽器ばかりのユニット、中国の古典音楽を中心に演奏するのかと思いきやマイケルジャクソンやヨーロッパ音楽、ポップスに至るまで幅広く挑戦する個性派ユニット。
公式サイトへhttp://huqin.cn1.jp/xeno.html
A-Youki-A
10月4日 14:00~ 北御堂会場
眞田彩(ヴァイオリン)、別所ユウキ(ピアノ)の二人によるユニット。
生糸
10月4日 14:00~ 北御堂会場
伊藤麻衣子(琴)、木場大輔(胡弓)の二人による和楽器ユニット。
SORA
10月4日 13:00~ 北御堂会場
寺島千紘(ピアノ)、大谷洋子(ピアノ)の二人によるピアノデュオ。連弾を中心に演奏し、キャリア豊富な二人の息のあった演奏は聴くものの心を鷲掴みにする。
Misce
10月4日 15:30~ 相愛大学本町学舎会場
様々な音楽を吸収して4 人が奏でるラテンバンド。連ボサノヴァやアコースティックなど、ライブで好評を得ている。
有華
10月5日 13:45~ 相愛大学本町学舎会場
大阪出身、ピアノ弾き語りの有華です。音楽でたくさんの人と繋がっていきたいです。よろしくお願いします。
公式サイトへhttp://www.music-scene.jp/yuca99/
ネッコ
10月5日 14:30~ 相愛大学本町学舎会場
大阪高槻出身、ネッコ。「to knit roots」というバンドのボーカルもしています。アコースティックギターでの、弾き語りでも活動しています。それぞれで感じ取ってもらえるものがあればうれしいです。どうぞよろしくお願いします。
PARADE
10月5日 15:30~ 相愛大学本町学舎会場
相愛大学 音楽学科卒業生で結成、活動を行っている打楽器アンサンブルグループ
マリンバやカホン、色んな打楽器を使ってクラシックからポップス、アニメソングまで!
なんでも演奏しちゃうアンサンブルグループ。
spice
10月4日 16:00~ CrossBeat
2014年の春に結成されたインストバンドSpiceです。
ジャンルはロックを中心に様々なジャンルに取り組んでいます。
今回のステージが初本番となり不安な面もありますが、メンバー持ち前の若さと明るさで会場を盛り上げたいと 思います。
メンバー
TP 丸野敬史、A.Sax 横井涼 榎本有希、T.Sax 三浦香穂、E.Gt 幸田浩、E.Bass 大森慎哉
Key 伊介芽生、Drums 柳田菜津美
Si-to
10月5日 15:00~ 船場センター10号館会場
8月18日生まれ・O型。神戸市出身。
中学時代にエレキギターをかじる。
高校時代には仲の良い友達とカラオケにハマり、よくハモったりして遊んでいた。
美容学校を卒業し美容師になるが、あるオーディションに参加したことをきっかけに
幼い頃からの夢だった音楽の道に行く事を決める。
ライブやイベント、路上ライブを通して沢山の人と出会い、今に至る。
2010年〜2014年4月まで男女ボーカルユニット『チェックドール』として活動。
Kiss FM KOBE、ラジオ関西に出演。
サンテレビ音楽番組「BIG TIME TELEVISION」に出演。インディーズ部門で半年間、Top1を含むBest5に入る。
FMひらかた主催『MUSIC BATTLE Vol.6』にてグランプリ&オーディエンス賞のW受賞を獲得。
副賞としてFMひらかたでは、半年間のレギュラー番組を放送。
阪神大震災を経験していることもあり、東日本大震災が起きてから
2011年・2012年と宮城県石巻市へ行き、ライブや植樹活動、仮設住宅を周って歌を届けるなどの活動を行った。
また、自身の生い立ちからボランティアやチャリティー活動などにも積極的に参加している。
Glen Wind
10月5日 16:00~ 船場センター10号館会場
吉田文夫:コンサーティナ・ボタンアコーディオン
村上裕二:フィドル
熊本明夫:フルート・ホイッスル・イーリアンパイプ・ブズーキ
Si-Folkの創設メンバーであり70年代からアコーディオン、コンサーティナ奏者として活動する一方、通販ショップGlen Musicを立ち上げ多数の希少なミュージシャンの作品を日本に紹介してきた日本アイリッシュ界の重鎮の吉田文夫、彼を中心に2007年に結成されたGlenFieldがメンバーチェンジしてできたユニットがこのGlen Wind。吉田のコンサーティナ、村上のフィドルに、ブズーキ・アイリッシュフルート・イーリアンパイプと様々な楽器を弾きこなす熊本が加わり、様々な楽器の組み合わせよる多彩なアンサンブルと力強さとノリを重視したライブ感のある演奏をコンセプトに活動している。